ホームページからのお問い合わせは入り口でしかない!
Joomla CMSで作ったホームページからサイト構築のお問い合わせが入ってくる。お問い合わせ客が全て見込み客とは限らない。お問い合わせ客を分類するとこんな感じになる。
- 同業他社の探り
- 冷やかし
- 情報収集
- 比較見積もりの目的
- 本当の見込み客
お問い合わせから入ってくるお客を見定めるには、メールでのやり取りを何回か行う必要がある。直ぐに、見積もりを発行しない。直ぐにお客に会いに行かない。直ぐにお客のほしい情報を提供しない。何回かのメールでのやり取りで本当の見込み客であるかを見極める。
ホームページに書かれていることを読まないで直ぐにお問い合わせをしてくるお客が多い。質問内容の答えがホームページに書かれているのであるが、それを読もうとせずに直ぐに聞いてくる。こんなお客は、残念ながら見込み客ではない。
本当の見込み客は、事前にホームページに書かれている内容をよく読んでお問い合わせをしてくる。サイト構築の見積もりもサイト構築の仕様情報を提供せずに大体の見積もり金額を教えてくれとくる。こんなお客は、最初から情報収集のために問い合わせをしてきていると分かる。
経験値が物を言う!