情報発信のやり方を見直す
あなたの会社は、ホームページでタイムリーな情報発信をしているだろうか。中小企業から大企業まで自分たちのホームページでタイムリーな情報発信が出来ている会社は少ない。
それには理由がある。
情報発信が直ぐに出来るホームページになっていないからだ。通常は、こんなステップで新しい情報を会社のホームページに掲載する。
営業メールであなたの名前を覚えさせるメールフッターの作成方法(目から鱗が落ちる)
1.新しい情報を広報担当に依頼する。
2.広報担当者が上司に承認をしていただく。
3.ホームページ担当者(会社にウエブデザイナーがいれば)に依頼する。いなければ、外部のウエブ制作業者に新しいページ作成を依頼するための打ち合わせを持つ。時間を調整して業者に説明する。
4.業者側で新しいページを作成してホームページ担当者に確認を取る。OKならば、そのままホームページにアップされる。
会社組織が大きくなればなるほど時間がかかる。こんなやり方では、タイムリーな情報発信が出来ない。不況下でビジネスを伸ばすには、存在感を市場に行き渡せるシステムが必要だ。ホームページも新しい仕組みが生まれてきている。CMSシステムで作るホームページは、広報担当者が直ぐにページを作成しアップできる。修整箇所があっても1、2分で直ぐ直せる。