営業マンにも個性がある。その個性が生まれつきのものと成長過程で備わったものとがある。営業マンは、相手に印象づける何かの特徴を持つべきだ。
相手の記憶に留めさせる強烈な印象を。
一番良い例は、その人が困っていることをその場で見つけてすぐに助けてあげる行為である。これは、すぐに出来ない。タイミングもある。理想的なケースである。
営業メールであなたの名前を覚えさせるメールフッターの作成方法(目から鱗が落ちる)
次に誠意を感じさせる姿勢と言動。これは、普通の営業マンのイメージと違う良いイメージを与える。多くの営業マンは、顔に姿勢に売り込みますと書いてある。その印象を自然な形で消す誠意ある姿勢と言動は、相手にこの営業マンはちょっと違うなと印象づける。
ツールを使う場合は、名刺になる。
私の名刺は、相手から質問が来る名刺になっている。Goyatってどんな意味ですか?100人中100人が聞いてくる。実証済み。質問が来れば、自分のペースで話が進められる。さらに、相手に質問ができるので会話が進む。相手と話す時間が長ければ、それだけお互いを知り合う機会が増える。
良く見かける懇親会での風景は、名刺を配るだけの営業マンや社長さんたちだ。そのような方から受け取った名刺は、記憶に残らないので直ぐにゴミ箱行きになる。また、会いたいとは思わない。印象が薄いからだ。
営業マンは、相手にとってプラスに成る人間であるという印象をあたえる方法を身につける必要がある。これは重要である。もう、売り込みだけの営業マンは要らない。